丁寧に切りそろえるのがコツ
猪ムドゥチ
調理時間:55分
<材料5人分>
豚だし・かつおだし/5カップ
豚三枚肉/200g
シイタケ/3枚
コンニャク/200g
厚揚げ/120g(薄揚げなら2~3枚)
カステラカマボコ(または 白カマボコ)/100g
白みそ(甘口)/100~130g
★みその分量は種類で加減する。
甘過ぎてコシが弱いときは、中辛くらいのみそと混ぜて使う。
<作り方>
1.
鍋に豚三枚肉と水を入れ、強火で煮立て、あくを取ったら中火にして軟らかくなるまで(50分程度)ゆで、短冊に切る=写真1。
2.
シイタケは水で戻し、石づきを取り5cm長さの薄切りにする。
3.
コンニャクは5cm長さの短冊に切り、水のうちからゆでる。
4.
厚揚げは熱湯に入れて油抜きをし、5cm長さの短冊に切る。
★1~2回熱湯の中で煮立てるようにして油を抜く=写真2。
5.
カステラカマボコは5cm長さの短冊に切る。
★厚くならないよう注意。
6.
鍋に分量のだしを入れて火にかけ、1、2を入れて煮立て、3、4を加え、再び煮立てたら=写真3=5と白みそを加えて、仕上げる。
★みそはだしで溶き入れる。
具だくさんで白みそこってりが特徴!
<ほかにもこんなレシピがあります>
・クファジューシー
・スヌイの酢の物
講師:松本嘉代子(松本料理学院学院長)
<ごちそうレシピ 優しい味でおもてなし>
毎週木曜日発行・週刊ほ〜むぷらざにて連載<第1454号2015年5月28日より再掲載>